RECRUIT
中途採用情報
手応えとやりがいを手に、
いっそう価値あるSEへ!
幅広い業務とスキルアップへの環境があなたを待っている
私たちは、設計や開発、運用まで、幅広い領域で力を発揮できる環境を用意しています。
技術の深掘りや上流工程、リーダーへの挑戦も可能です。
専門分野の知識をさらに磨くことで、プロジェクトの中心となって活躍していただけます。学びを継続しながら成果に結びつけ、あなたの市場価値を高めませんか。
アクティシステムという新しい場所で、次のキャリアを共に築いていきましょう。
先輩社員インタビュー
憧れや、チャレンジ精神、自分自身への期待など、様々な思いを抱えて入社を決めた社員たちに、当時の気持ちを聞きました。
彼らが現在、いきいきと活躍し、未来に希望を抱いている様子を、ぜひ読み取ってください。
“こだわり”を持ってシステムを作り上げています。 入社17年目 SI事業部 H.Mさん
- アクティシステムの環境だから、成長できた
- 前職では人材派遣に近いスタイルの業務が中心でしたが、この会社は自社での開発がメイン。そこに魅力を感じました。システム開発の中枢に近い立場で携わり、スキルを磨きたいと考え入社。生産管理を中心とした自社開発パッケージを扱っているため、特定分野の知識を業務に活かしながら深く掘り下げることができました。また、そこから派生して関連分野にも興味を持ち、知識を広げるきっかけにもなりました。
- ユーザー様の喜びの声に、それまでの努力が報われる
- システム開発の過程では、様々な困難に直面しますが、ユーザー様と一緒に改善に取り組んだ結果、効果を実感していただけると「本当に楽になった」「導入して正解だった」などのお声が。そういうとき、それまでの努力が報われたと強く感じます。今後も、新しい技術に積極的に取り組みながら、価値あるシステムを送り出していきます。
- 業務システムへの高いニーズに応え、丁寧に向き合う
-
SI事業部では、お客様の高度で複雑なご要望をシステム化し、業務システムの構築・保守を行っています。「こだわり」を持ってシステムを作り上げているからこそ、ひとつひとつのシステムに愛着を持ち、丁寧に向き合っています。
もしあなたが、- お客様の業務に深く入り込み役立つシステムを作りたい
- こだわった設計・開発で理想のシステムを構築したい
- チームで協力しながら難しい課題にも立ち向かっていきたい
ある日のスケジュール
9:00
出社。メール対応、前日問い合わせ回答
11:00
社内会議
12:00
昼休憩
13:00
社外会議
15:00
当日の自分の作業/部下のフォロー
19:00
退社
成長しやすく、生産性が上がる環境づくりを目指して。 入社18年目 SD事業部 T.Tさん
- 高品質・高性能なプログラム(小さく・速く動くもの)を作るという考え方
- 自分の技術力を高めたいという思いが強く、幅広い業務に携われる環境を求めて入社。その結果は期待どおりでした。プログラミングの本質的な価値を実現するスキルを習得。価値あるプログラミングの考え方を活かせた事例が入社3、4年目の頃にありました。新規開発のプロジェクト管理を担当した際、搭載機能についてお客様と意見が分かれる場面が。ユーザーの使いやすさや将来の拡張性を考慮した私の考えを説明し、納得いただきましたが、リリース後に改めて「この機能にして良かったね。ありがとう。」と感謝の言葉をいただき、強い達成感を覚えました。
- 自身も成長し続け、若手社員をサポート。成長し合える組織づくりへ
- 現在は、IoTソリューション開発プロジェクトと運用業務のマネージャーを兼任。主に要件定義や設計、チームメンバーへの指示や成果物レビューを担当しています。また、チームメンバーの教育やサポートも実施。チーム全体の成長とプロジェクト品質の向上に貢献できるよう努めています。
- 国内外を問わず、後輩や若手社員が活躍できる仕組みがある
- アクティシステムには、挑戦を通じて学び、成長できる環境があります。先輩社員のサポートを受けながら、一歩ずつ力を付けていけます。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
ある日のスケジュール
9:00
出社。チームメンバーの作業予定を確認
10:00
海外メンバーからの依頼に対応
11:00
お客様と運用に関する打ち合わせ
12:00
昼休憩
13:00
お客様と開発に関する打ち合わせ
14:00
開発メンバーと週次の社内定例会議
15:00
社内会議の結果を整理、必要に応じて
調査・指示
16:00
お客様への報告資料まとめ
17:00
会議体でのレビューを実施
(教育を兼ねて)
18:00
小休憩後、海外のリーダーと今後の方針を相談
19:00
退社
拡大傾向のSAP市場。さらなる成長を目指します。 入社2年目 BS事業部 C.Oさん
- 情報システム部に憧れて入社
- 前職では、今、BS事業部で開発・保守を行っている基幹システム(SAP)を、ユーザーとして使用していました。システム側で活躍してみたいという思いで入社を希望しました。現在は、SAPの開発、保守、運用支援を行っています。仕事の進め方を自分で決めることができるので、自分のペースでじっくり進められます。
- SAPのサポート需要増に応えられるよう成長したい
- ユーザー様からの問い合わせに対して、テスト環境で事象を再現→リカバリ方法の検証→本番環境でメンテナンスを実施、という流れで、優先順位をつけて進めます。ユーザー様がお困りのときに、調査をしてエラーの原因を追究し「おかげで解決しました」「説明がわかりやすく、よく理解できました」と言っていただけると、とてもうれしく、やりがいを感じます。SAPの知識を、よりいっそう身に付けて、ユーザー様の要望に応えられるように成長していきたいです。
- 未経験でも活躍できる仕組みと環境
- 私は、業種、職種ともに未経験の状態で入社しました。しかし、保守業務を行う中でもシステムやプログラムに触れるため、自然と知識が身に付いていきます。男性も女性も関係なく活躍できる環境なので、気負わずにチャレンジしてください。
ある日のスケジュール
9:00
出社。業務開始、メールチェック
10:00
定例打ち合わせ
11:00
SAPテスト環境にて検証作業
12:00
昼休憩
13:00
SAP本番環境にてメンテナンス
14:00
SAPテスト環境にて検証作業
17:00
SAP本番環境にてメンテナンス
18:00
業務終了。退社
エントリーはこちら!
CONTACT
お問い合わせ
製品やサービス・採用に関するご相談は、